沿革
沿革
昭和48年 | 7月:千葉市宮崎町に㈱環境コントロールセンターを設立し、附属の研究室を設置する 大気分析、水質分析、環境測定(ビル、作業場)等の環境部門の事業を開始する 厚生省認可団体社団法人日本ペストコントロール協会営業登録を行う(第8号) 社団法人日本しろあり対策協会営業登録を行う(第179号) 10月:船橋営業所開設 |
---|---|
昭和49年 | 10月:環境部門の諸設備(原子吸光器、ガスクロ等)の充実を計る 11月:茨城営業所開設 |
昭和50年 | 10月:「ビル管法」に基づく空気環境測定事業所として厚生大臣の指定を受ける(第675号) |
昭和51年 | 3月:通産大臣の許可を受け、計量証明事業の千葉県知事登録を行う(第507号) 9月:しろあり防除処理業正会員登録((社)日本しろあり対策協会) 10月:成田倉庫開設 12月:「ビル管法」に基づく貯水槽清掃業として厚生大臣の指定を受ける(第720号) |
昭和52年 | 2月:特定毒物使用者の指定を受ける(第52-1号) 8月:浄化槽維持管理業として千葉県業者名簿に登載 9月:東京営業所開設 12月:「農薬取締法」に基づく防除業届を行う |
昭和56年 | 8月:建築物空気環境測定業知事登録 建築物飲料水水質検査業知事登録 建築物飲料水貯水槽清掃業知事登録 10月:建築物ねずみ・こん虫等防除業知事登録 11月:衛生害虫防除営業者認証(日本ペストコントロール協会) |
昭和58年 | 4月:ビルの総括維持管理(ビルメンテナンス業)として、 社団法人全国ビルメンテナンス協会に入会し、ビル管理業務の拡充を図る |
平成2年 | 5月:本社ビル増築 |
平成7年 | 2月:赤井町社宅、独身寮建築 |
平成9年 | 10月:東京営業所移転 |
平成10年 | 4月:宮崎研修所・独身寮建築 |
平成13年 | 3月:茨城営業所建築完成 |
平成16年 | 5月:ISO9001:2000, JIS9001:2000 本社・千葉営業所にて取得 |
平成17年 | 12月:千葉市男女共同参画推進優良事業者の表彰を千葉市より受ける 第3回千葉市男女共同参画推進優良事業者表彰(ハーモニーちば第47号(2-3P.)) |
平成18年 | 11月:南総営業所改築 |
平成19年 | 12月:本社社屋新築移転 |
平成22年 | 3月:ISO9001:2008 更新 |
平成25年 | 4月:建築物排水管清掃業登録(登録番号:千葉市25 排第1号) |
平成27年 | 8月:鳥獣捕獲等事業者認定(技能知識講習・安全管理講習) |
平成28年 | 4月:埼玉営業所開設 鳥獣対策課開設 |
平成30年 | 4月:ISO9001:2015 更新 |
平成31年 | 4月:神奈川営業所開設 |
令和2年 | 4月:つくば出張所開設 東京営業所移転 |
令和3年 | 6月:埼玉営業所移転 |
令和5年 | 5月:神奈川営業所移転 |
令和6年 | 8月:SDGs事業認定(一般社団法人 日本SDGs協会) |
令和6年 | 9月:群馬営業所開設 |