第1回 衛生管理セミナー 開催報告

第1回 衛生管理セミナーを開催しました
2019年5月16日(木)に衛生管理セミナーを開催しました。
場所はJR千葉駅直結のペリエホールで行いました。
テーマは、HACCPの制度化に向けた内容です。
HACCPの制度化の基礎的な考え方や、どういった点がネックとなるのか、
その対処方法として取り得る手段、そして今までとの違いは何なのか、といったことをお話させて頂きました。
プログラム内容
1、13:00 ~ 13:30 弊社で対応した製造現場での異物混入事例担当【株式会社 環境コントロールセンター】
2、13:30 ~ 13:55 HACCPの礎 一般衛生管理/洗浄除菌
担当【株式会社 ウエノフードテクノ 様】
3、13:55 ~ 14:20 食品事業者におけるHACCPに対する清掃・洗浄のポイント
担当【キョウワクリーン 株式会社 様】
4、14:20 ~ 14:40 休憩
5、14:40 ~ 15:30 HACCP制度化へ向けて ~基準Bは一般衛生管理で微生物を制御する~
担当【株式会社 環境コントロールセンター】
6、15:30 ~ 15:40 休憩
7、15:40 ~ 16:00 問題となる微生物・昆虫とその対策資機材
担当【株式会社 環境コントロールセンター】
まず弊社で対応した異物混入事例ということで、異物混入の原因や会社経営に及ぼす影響、重要性等を説明しました。
続いて、パートナー企業様より効果的な洗剤や洗浄用具等を紹介して頂きました。
そして今回のセミナーのメインである「HACCP制度化に向けて」では、数多くの食品工場の監査をしている弊社シニアコンサルタントより、HACCP制度化の経緯、国・食品業界の動向、基準B(HACPPの考え方を取り入れた衛生管理)に対応する為の考え方、手法について講演させて頂きました。
最後に、食品製造現場で問題となる虫や微生物の紹介と対策資材の紹介をしました。
セミナーの様子
セミナーの様子です。少しでも雰囲気が伝われば幸いです。
発表の様子①
発表の様子②
発表の様子③
発表の様子④
発表の様子⑤
展示品①
展示品②
展示品③
ご協力頂きましたパートナー企業様へ
最後になってしまいましたが、今回のセミナー開催にあたり、ご協力頂きましたパートナー企業様におかれましては、お忙しい中誠にありがとうございました。今後とも宜しくお願い致します。
◆株式会社 ウエノフードテクノ 様 ・・・ 主に「洗剤」の紹介をして頂きました
<コーポレートサイト>
http://www.ueno-food.co.jp/index.html
◆キョーワクリーン 株式会社 様 ・・・ 主に「洗浄ブラシ」の紹介をして頂きました
<コーポレートサイト>
https://kyowa-cl.co.jp/
最後に
この記事をご覧になられた方で、HACCPへの対応に悩まれている方、これから食品事業を始めていこうと考えられている方など、当セミナー内容に興味が湧いた方がいらっしゃいましたら是非ご連絡下さい。弊社は、皆さまの問題解決の一助になりたいと考えています。
まずは気軽にご相談下さい。