先輩社員の声 【各営業所】

東京営業所
N.M(2017年6月入社)


茨城営業所
S.T(2015年4月入社)
また、茨城営業所の運営業務を担当しています。
前職がルートセールスや営業でした。お客様とのコミュニケーションをとる事は好きでしたし、何か困っている事や提案された事に応えるという責任ある業務が好きでしたので そのような仕事を探していた所、当社はぴったりだと思い入社致しました。

年数は少ない事もあり知識や経験値はまだまだ少ないですが、早く諸先輩方に追いつき追い越して、責任者として会社の為に貢献し活躍したいと思います。

南総営業所 主任
N.S(2004年2月入社)
近年、ねずみによる電気事故や、食べ物への害虫などの異物混入が増えている傾向から未然に防止出来るように監視する業務を担当しております。
前職とは異なる業種ではありましたが、元々人と話す事が好きでしたので防除業務だけではなく、お客様への提案時などで色々な話が出来るのではないかと思い入社させて頂こうと思いました。
私達の仕事は裏方の仕事に近いところがありますが、様々な場所で生息している衛生害虫等を表に出さずしっかりと管理をするところにやりがいを感じております。当社の品質方針の一部でもある顧客の期待と要求に応えられ、感謝の言葉を頂いた時に嬉しさや達成感を感じます。
シーズンに入ると一般家庭などからハチ駆除依頼の仕事が増えます。あるお客様の所に訪れた際、作業終了後に人生相談をされ、夕飯を食べていくように勧められた事がとても印象に残っています。
感謝の言葉を頂けることが何よりも嬉しく思います。
お客様の生活の様々な場面で自分の名前があがる様になりたいです。
また、困った時に自分の顔が真っ先に浮かび、連絡をもらえるような技術員になりたいです。

埼玉営業所
K.O(2017年6月入社)
前職ではハウスクリーニングの会社に勤務し、特に既存のお客様への電話案内を主な業務としていました。自分の案内で会社に貢献できることにやりがいを感じていましたが、お客様と直接関わってアドバイスしてあげたいという気持ちが強くなって来ていました。
また、生き物全般が昔から好きで、より詳しくなりたい何らかの形で携わっていきたいとも思っていました。そのときに当社の仕事が単純な害虫駆除ではなく、環境についてアドバイスをするものだとを知り、そこに魅力を感じて入社をさせて頂きました。
作業中にお客様に感謝の言葉をいただけるのは本当に励みになります。また、性格上とにかく色々なことを知りたい私にとっては、様々な業種の工場内を見学することが出来ると共に、好きな生き物について学び続けることが出来る為、見識を広めて知識を深められることも価値のあることです。
どの仕事でもそうかもしれませんが、自分のイメージとの違いに驚かされました。入社までのイメージでは、乱暴な言い方ですが毎日大量のゴキブリを殺虫したりハチと格闘したりする仕事だと思っていました。また、ネズミやゴキブリの死骸にまみれる仕事だとも思っていました。しかし、それよりもゴキブリ一匹入り込めないような綺麗な工場内で、その状態を維持するために管理する仕事の方が私の想像を遥かに超えて多かったです。
さらなる知識・技術の習得を重ねて自分の成長した証として資格の取得を目指したいと思っています。この業種の専門家へと成長し、お客様への的確なアドバイスや、問題解決を行えるようになりたいと思っています。