今朝のひとコマ~カラスのゴミ荒らし~

今日は燃えるごみの収集日ということで、カラスは餌を求めてゴミ集積所にやってきたようです。

筆者の近所のゴミ集積所では、カラス対策としてゴミの上にネットをかけています。
カラスはそのネットを外そうと頑張っていました。
他の集積所のネットは一方が固定されていて外れないようになっていますが、この集積所のネットは固定されておらず、ただ被せているため、引っ張れば簡単に取れてしまうことをカラスは知っています。カラスが引っ張れないように重しをネットの縁に載せたり、隙間を作らないようにすることである程度被害を防ぐことができるのですが、出来ていなかったようです。
カラスは筆者が見ていることを気にしつつも、足を踏ん張ってネットを引っ張っています。

そして、数十秒で下の写真のようにネットをずらしてしまいました。

BEFORE

AFTER
もう少し観察しようかとも思ったのですが、会社に遅刻してしまうため、とりあえずカラスを脅して、ネットを直して出発しました。
純粋な我が子は、「カラスさーん、自転車が通るから危ないよー」と声をかけていました。
そうですね、ここは道幅も狭く、道の真ん中までネットが出てしまっていると通行する人は危ないです。そしてゴミが散乱となれば道は汚れるし、回収業者は大変です。
ゴミに対するカラス対策は各地で行われています。収集を複数回に分けたり、ネットでなく、カゴやケージを設置するなど。しかし、予算や場所の問題もあり、対応が難しい地域もあるかと思います。しかし、あまりにも被害がひどい場合には行政に相談する、自治会などで費用を捻出するなど検討してみてください。
また、当社には鳥獣対策課があり、カラスが多数生息して困っている、被害が出ているというお客様への対応を行っております。
ぜひお気軽にご相談・ご依頼ください。
カラスに対するご相談・ご依頼はこちらから