イエダニ
生態と特徴

成虫体長…0.6~1.0㎜
体色…薄茶色(吸血種は赤褐色)
長卵形で未吸血時は白色ですが、吸血すると1mmにも膨らみ、赤色ないし黒色に見えます。吸血後、メスは約2~3日で約20個の卵を産みます。
体長からも分かるように、イエダニは肉眼でも観察できるほどの大きさで、特に、吸血後の赤や黒いダニは徘徊している姿が見られることがあります。
分布と発生場所
ネズミや鳥の巣の中で生活し、ネズミなどの血を吸います。割れ目や暗いところに潜み、吸血は普通夜間に行ないます。最近一般住宅ではネズミが減って、イエダニによる被害は減少していますが、倉庫、食堂、劇場、学校、オフィスなどで稀に被害があります。
