HOME > 害虫情報 > ダニ・シラミ・ノミ > ヤケヒョウヒダニ

ヤケヒョウヒダニ

生態と特徴

yakehyouhidani_photo.jpg

成虫体長…0.2~0.4㎜
  体色…乳白色、口器と脚は薄褐色

 生態・形態ともにコナヒョウヒダニに似ていますが、本種の方がやや小型です。非常に微小なダニであるため、ヒトの目で確認することは困難です。
 動物のフケやアカ、カビを食べ、メスは1日に1~3個、生涯で約50個の卵を産みます。卵は6日ほどで孵化し、幼虫になり、その後、第1ステージから第3ステージを経て、成虫になります。その間20日ほどを要し、成虫の寿命は10日ほどです。

分布と発生場所

 コナヒョウヒダニと共に、室内塵に最も普遍的に見られるダニです。
 寝具やカーペットなど、フケやアカの溜まりやすい素材の表面や、ヒトの出入りの多い場所からよく検出されますが、動物の体表、巣、ヒトの皮膚、体内からも発見されています。コナヒョウヒダニよりも若干高い湿度を好みます。
yakehyouhidani_cycle.jpg

被害

 刺咬性のダニではないため、ヒトやペットを刺すことはありませんが、コナヒョウヒダニと共に、生体・死体・フンなどがアレルギー性皮膚炎や呼吸器アレルギー疾患の原因の一つとされ、9~11月に多く被害が出ています。
 また、ヤケヒョウヒダニが多くなると、捕食者である、ヒトを刺すツメダニの発生を助長してしまうため、注意が必要です。

駆除・防除方法

 畳や絨毯に発生した場合、乾燥させて叩き(畳は表面、絨毯は裏面から)、その後、表面を掃除機がけし、ダニや糞を除去します。車のシート部分も同じ方法で駆除が可能です。
 布団や毛布、ぬいぐるみの場合も、日当たりのよい場所に頻繁に干し、叩いた後、表面を掃除機がけします。また、丸洗いも効果的です。シーツや衣類は、水洗いで高い効果が得られます。

お問い合わせ

お問い合わせは、以下メールフォームまたはお電話からお寄せください。

お電話でのお問い合わせはこちら

0120-915-253

WEBからのお問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム