トリサシダニ
生態と特徴

成虫体長…0.5~0.6㎜
体色…赤褐色
イエダニと同属の近縁種でよく似ていますが、背板がイエダニよりも幅広く、吸血性です。成虫はほとんど宿主の体に付着しており、吸血しなくても2~3週間は生存可能です。メスは卵を宿主の体表に産み付け、その数は一生に100個と言われています。卵は1~2日後に孵化し、1~2週間で成虫になります。
分布と発生場所
全世界の温帯地方に分布し、ニワトリや野鳥に寄生して吸血します。ムクドリなどの野鳥の巣からも多く採取されます。
成虫体長…0.5~0.6㎜
体色…赤褐色
イエダニと同属の近縁種でよく似ていますが、背板がイエダニよりも幅広く、吸血性です。成虫はほとんど宿主の体に付着しており、吸血しなくても2~3週間は生存可能です。メスは卵を宿主の体表に産み付け、その数は一生に100個と言われています。卵は1~2日後に孵化し、1~2週間で成虫になります。