スジマダラメイガ
生態と特徴

成虫体長…体長8~12㎜、開張16~20㎜
体色…前翅は灰色で、やや不明瞭な濃い色の帯状紋がある。
後翅は灰白色で半透明。
幼虫体長…老熟幼虫で約12㎜
体色…頭部は褐色で、胴部は赤みを帯びた乳白色。
各節の毛の基盤は褐色で、小黒点が並んでいるように見えます。
分布と発生場所
日本全土に分布しています。穀物、大豆、油用種子、ナッツ類、乾燥果実、豆類とその加工品を食害し、広い食性を持っています。
成虫体長…体長8~12㎜、開張16~20㎜
体色…前翅は灰色で、やや不明瞭な濃い色の帯状紋がある。
後翅は灰白色で半透明。
幼虫体長…老熟幼虫で約12㎜
体色…頭部は褐色で、胴部は赤みを帯びた乳白色。
各節の毛の基盤は褐色で、小黒点が並んでいるように見えます。