HOME > 害虫情報 > 歩行害虫 > エンマコオロギ

エンマコオロギ

生態と特徴

 enmakoorogi_photo.jpg

成虫体長…20~25㎜
  体色…黒褐色
幼虫体色…黒褐色
卵体長…約3㎜
  色…黄白色

 頭は球形で白色の班文があり、複眼の背後方でせばまりほとんど消失します。本州以北では年1回の発生で、卵で越冬し、成虫は8~11月に現れます。雌には長い産卵管があり、長さは約21㎜になります。雄は翅をこすり「コロコロ・・・・・・リー」と美しい音色で鳴きます。本種は雑食性であり、草や小虫、ミミズなどの小動物を食べます。

分布と発生場所

 北海道・本州・四国・九州に分布します。エンマコオロギはかつては1種とされていましたが、現在は3種に分けられており、本州北部から北海道のものはエゾエンマコオロギ、本州以南の暖地ではタイワンエンマコオロギと分別されます。成虫・幼虫ともに河原や草地・畑にすみ、卵は地中に産卵します。 enmakoorogi_cycle.jpg

被害

 家屋へ侵入し不快感を与えます。また、雑食性で野菜も食べることから、畑地の害虫になることもあります。

駆除・防除方法

 家屋への侵入を防ぐため、建物の周囲にコオロギの棲みかとなるような草を生やさないように環境を整備することが大切です。庭でコオロギを見かける場合には、建物の周囲に不快害虫用の粒剤を帯状に散布することで侵入を防ぐことが出来ます。

お問い合わせ

お問い合わせは、以下メールフォームまたはお電話からお寄せください。

お電話でのお問い合わせはこちら

0120-915-253

WEBからのお問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム