ゲジ
生態と特徴

成虫体長…20~25㎜
体色…灰黄色で、背面に灰緑いろの3縦条がある
ゲジゲジと呼ぶ人が多く、長い脚と触覚を持ちます。
肉食性で、小型の昆虫やクモなどを捕えて食べるため動きは俊敏です。また、夜行性で、昼間は石の下や草むらなど暗く湿った物かげに潜んでいますが、夜間はかなり広範囲に活動します。寿命は5~6年です。
脚は、鳥などの外敵に襲われると、トカゲの尾と同じく自切することができますが、脱皮により再生します。
分布と発生場所
日本に広く分布しており、草むら、石や落ち葉の下、洞窟、床下などに生息します。また、コンクリートの割れ目内に生息することもあるため、工場など建屋内で生息することもあります。